相談支援系システム

計画相談支援・障害児相談支援

資料請求

「サービス等利用計画作成」から「モニタリング」まで、一連の作業のお手伝い

支給決定時からケアマネジメントを開始。「アセスメントは実施されたか」「サービス等利用計画は作成されたか」等、現在の進捗状況を1画面で確認できます。

計画作成の流れ

  1. 障害支援区分の認定
  2. 申請者の状況
    アセスメント
  3. サービス等利用計画案
  4. 支給決定
  5. サービス担当者会議
  6. サービス等利用計画
  7. 継続サービス利用支援
    (モニタリング)
  • 過去の計画内容はいつでも参照可能です。
  • サービス等利用計画作成時に入力した文章は、定型文としてマスタへ登録されます。
  • モニタリング報告書には、サービス等利用計画から自動で計画内容を引用、追加項目のみを入力します。
  • 毎月、6ヶ月毎、1年に1回などの利用者によって期間が異なるモニタリング。毎月のモニタリング対象者をお知らせします。

「アセスメント」から問題点を抽出

基本相談支援の画面004
  • アセスメント項目はマスタ化されているので、追加・変更にも柔軟に対応します。
  • アセスメント領域を課題(ニーズ)の分類にあわせて登録できます。⇒利用者の課題を探るのに役立ちます。
  • 探り出した課題はサービス等利用計画へと連動します。
  • 過去の履歴を確認することにより、今までの経緯が一目瞭然です。

市町村へ提出する「サービス等利用計画」を出力

  • 申請者の状況は既に入力されているフェースシートから必要な情報を引用した作成が可能です。
  • アセスメントシート・ニーズ整理票・サービス担当者会議録は独自様式で出力されます。

出力可能様式一覧

  • サービス等利用計画案
  • サービス等利用計画案(週間)
  • 申請者の現状(基本情報)
  • 申請者の現状(基本情報)(週間)
  • サービス等利用計画
  • サービス等利用計画(週間)
  • モニタリング報告書
  • 継続サービス等利用計画(週間)

具体的な使用方法や、運用について気になることがあればお気軽にお問い合わせください。

call 0120-52-88-52 受付時間/平日9:00~17:00 (土日祝を除く)
pagetop